VolumioのiOSアプリが登場したので紹介しておきます。
個人的には通常の選曲はMPoDが最強だと思っていますが、Spotifyを聴く場合のみwebブラウザを立ち上げてhttp://volumio.local/にアクセスしていました。
例えば、PCからこの記事を書いている時に選曲したいと思ったときは、webブラウザは便利ですが、iPhoneから選曲したいときは今回紹介するアプリの方がお勧めです。
参考: Volumio iOS
使い方は、webブラウザとほとんど変わりません。
検索結果は
自分のライブラリー、webラジオ、Spotifyの順で表示されます。
現時点では、検索漏れがありそうです。自分のライブラリの音源が一部しか表示されていません。
とりあえず、SpotifyからAlison Kraussを選曲してみます。
アーティストから選ぶ場合は、自分のフォルダ階層に関わらず、アーティスト名 → アルバム名 → 曲名という階層です。
※MPoDは最初のアーティストからアートワークが表示される点、キャッシュしているので挙動が早いこと、ABCD..と任意の階層まで一気に飛べる点など有利な点は多いです。
特にアルバムが1000枚超えてくると、一番下までスクロールするのは面倒ですので。
Spotifyの音源と、自分のライブラリを横断してプレイリストに入れらるのはとても便利です。
リリース直後としては、まずまずの完成度だと思います。
コメント